研究成果の公開
産業研究所所報 第27号
| 研究組織名 または 研究課題名 | 所属学部 (研究組織所属時) |
代表研究員 (所報刊行時) |
|
|---|---|---|---|
| 長期的共同研究組織?研究成果報告 | EU統合に伴う産業経済の構造的変化 | 経営学部 | 中村 徹 ほか |
| 長期的共同研究組織?研究経過(中間)報告 | 北河内地域の生活環境の再構成に関する環境デザイン的研究 | 工学部 | 谷口 興紀 ほか |
| 環境系における汚泥制御の研究 | 人間環境学部 | 濱崎 竜英 ほか | |
| プロジェクト共同研究組織?研究成果報告 | 自動車の走行特性に関する総合的研究 | 短期大学部 | 横井 雅之 ほか |
| 中小卸売業の構造的課題の研究と対応策の提案 | 経営学部 | 津田 盛之 ほか | |
| 分野別研究組織?研究成果報告 | 黒鉛形状が異なるパーライト基地鋳鉄の高温条件下での疲労強度特性に関する研究 | 工学部 | 式田 昌弘 |
| 板金プレス成形における最適ビード設計支援システムの開発 | 工学部 | 中村 康範 | |
| 手動式車いすの機動性向上に関する研究 | 工学部 | 金山 幸雄 | |
| 湖沼泥底の固定化物を用いるアオコの微生物分解に関する新開発研究 | 工学部 | 尾崎 博明 | |
| 歴史地名の国語語彙論的研究 | 教養部 | 堀 勝博 | |
| 移動体通信技術を用いた都市内動態把握に関する研究 | 工学部 | 中野 雅弘 | |
| ディーゼル機関に高圧燃料噴霧の構造および微粒化特性の解析 | 工学部 | 成宮 喜久男 | |
| 鉄道車両製造業の取引実態と技術習得過程の国際比較 | 経済学部 | 林田 治男 | |
| 気中微量気体検出を指向した熱レンズ型光ファイバセンサに関する研究 | 工学部 | 矢来 篤史 | |
| 化学反応と軌道対称性からの擦れに関する理論的研究 | 工学部 | 酒井 省吾 | |
| 次世代マルチメディア用光ディスクの環境信頼性評価に関する研究 | 工学部 | 入江 満 | |
| 極微な液晶アンカリングナノ局在化界面による多値高速光安定素子の開発 | 工学部 | 杉村 明彦 | |
| 環境にやさしい液晶フラットディスプレイ用透明導電膜の高精細化に関する研究 | 工学部 | 松下 辰彦 | |
| 一般計算機によるGrid環境構築技術に関する研究 | 工学部 | 小板 隆浩 | |
| マネジメントの規範性を支える哲学的根拠としてのプラグマティズムの研究 | 経営学部 | 岩田 浩 | |
| 中国?海南島における日本の占領政策 | 経済学部 | 斉藤 日出治 | |
| 積層造形による消失模型の作製に関する研究 | 工学部 | 紙谷 卓之 | |