研究成果の公開
産業研究所所報 第19号
| 研究組織名 または 研究課題名 | 所属学部 (研究組織所属時) |
代表研究員 (所報刊行時) |
|
|---|---|---|---|
| 日本企業における原価改善の目標管理 | 経営学部 | 李 健泳 | |
| 生産準備業務のリエンジニアリングに関する研究 | 経営学部 | 長坂 悦敬 | |
| フェノール樹脂を添加した改質アスファルト混合物についての追加実験 | 工学部 | 荻野 正嗣 ほか | |
| 構造変化と蓄積体制 | 経済学部 | 宇仁 宏幸 | |
| サービスのマーケティングの特徴 | 経営学部 | 大須賀 明 | |
| 圧縮着火機関における燃料噴霧の基礎特性 (噴射初期にけるディーゼル噴霧の構造) |
工学部 | 成宮 喜久男 | |
| 長期的共同研究組織?研究経過(中間)報告 | 平和研究 | 教養部 | 河井 徳治 ほか |
| わが国の産業経済の動向に関する調査研究 | 経済学部 | 斉藤 日出治 ほか | |
| EC市場統合と産業構造の変化 | 経営学部 | 中村 徹 ほか | |
| 北河内地域における生活環境と環境デザイン原理に関する研究 | 工学部 | 谷口 興紀 ほか | |
| 自動車運転者の適性基準判定指針の検討に関する研究 | 工学部 | 岩佐 哲夫 ほか | |
| 新材料の開発?特性評価に関する研究 | 教養部 | 渡邊 碩志 ほか | |
| 非線形構造力学 | 工学部 | 小川 清六 ほか | |
| プロジェクト共同研究組織?研究経過(中間)報告 | 文学と社会における「近代」(モダン、モデルネ)に関する研究 | 教養部 | 石川 實 ほか |
| 娯楽としての悪癖 ―「飲む?打つ?買う」の文化的社会的研究 | 教養部 | 桂川 光正 ほか | |
| 新しい時代における外国語教育の研究 | 教養部 | 七尾 誠 ほか | |
| 高齢者の身体運動と健康 | 教養部 | 鈴木 邦雄 ほか | |
| EC統合と現代ヨーロッパ企業経営の変化 | 経営学部 | 遠藤 一久 ほか | |
| 自動車各部の機械力学的特性に関する研究 | 短期大学部 | 酒井 秀男 ほか | |
| アジアにおける都市の発展と内部構造 | 経済学部 | 板東 慧 ほか | |